S30 最終656位 レート1831 黒色無双
こんにちは
Regangです
今回は人生初のレート1800&受験が控えているということで記念に構築記事を書いてみようと思いました
経緯
構築の軸として麻痺が通らず、デザインもかっこいいゼクロムを採用
↓
どうせなら黒色で相性もよさそうな黒バドを採用
↓
メタモンやランドロスに対応できるポリ2、壁構築メタ(後述)のランドロス、ゴツメ枠でムゲンダイナへの牽制にもなるヒードラン、鉢巻で受け出しを許さず高火力先制技を打てる水ラオスをそれぞれ採用
使用ポケモン
陽気 命の珠 テラボルテージ 雷撃、逆鱗、ダブルウイング、ボディプレス
175-202(252)-141(4)-×-120-156(252)
この構築のダイマエース
とにかく攻撃性能を上げるためASにぶっぱ
タイプ一致最高火力として雷撃、逆鱗を、ダイジェット、ダイナックル用のダブルウイング、ボディプレスを採用
麻痺が効かないエースとして抜群の安定感を誇った。
いつでもいるランドや増えていったガオガエンなどの威嚇たちがきついものの、後述する黒バドが誘うバンギやポリ2も崩せるためかなり活躍してくれた。
ただ襷カウンターが少々めんどくさいのでボディプレスをきあいだまに変えるのはアリ。
うまくダイマを通せれば最強だが竜舞を採用していないため非ダイマ時は貧弱だった。
メタモン入りの構築相手には積むタイミング、積み方を丁寧にしないと裏を全部ぶち抜かれるので注意。
選出率2位
黒バドレックス
臆病 気合の襷 人馬一体 アストラルビット、サイコショック、リーフストーム、悪巧み
175-×-100-217(252)-121(4)-222(252)
非ダイマエース
恐らく環境に一番いるであろうシンプルな型
当然のアストラルビット、ハピラキやDに厚いポリ2なんかを崩すためにサイコショックと悪巧み、カイオーガやバンギや無理やりダイマ切ってくるゲロゲ用のリーフストームを採用
襷による行動保障、わかりやすい相性でとても使いやすかった。
環境最強のザシアン相手に相性がいいのも高得点。
非ダイマで十分強く、こいつが誘うバンギなどの黒バド受けにはゼクロムが起点にできるので相性は良かった。
ただ圧倒的不利対面でも勇気の選択をしなければいけないタイミングも多々あり、寿命をそこそこ削った気がする。
また、相手の選出次第では全く機能しなくなるため時には大切に扱いすぎないことも必要だった。
ゼクロム同様メタモンに弱いのでメタモン入りに投げるときは裏にポリ2を控えさせることが必須となる。
選出率1位
意地っ張り 突撃チョッキ 威嚇 地震、空を飛ぶ、ストーンエッジ、瓦割
196(252)-216(252)-110-×-100-112(4)
壁展開メタ兼ダイジェッター
自分で組んだポケモンでは壁ゼルネがとてもきつかったため、どこかで見た「チョッキ瓦割ランドが強い」という話を信じて使うことにした。
相手が壁ゼルネだった場合
こいつを初手投げ
↓
相手が壁を展開している間地震で削る
↓
瓦割で相手のポケモンと壁共々壊す
という流れがとても強かった。
相手がその後ゼルネを投げてきてもこいつでダイマを切ってダイジェット、ダイアースで打ち勝つことができる。
相手の壁役がクレッフィやオーロンゲだとほとんど決まったが、レジエレキが相手だと大爆発で逃げられてしまうためタイミングをうかがうことが大切だった。
途中まで対ゼルネ用にアイアンテールを入れていたが、ホウオウが重いのと役割対象にサンダーとイベルタルもギリ入ってくることからストーンエッジに終盤変更した。
あくまでメタ枠ではあるが流石はランドロス、汎用性も高かった。
しかしメタ枠はメタ枠なので役割対象のいない構築には出さないよう意識し、自分の基本選出が歪まないようにした。
選出率5位
図太い ゴツゴツメット 炎の体(貰い火) 噴煙、大地の力、ステルスロック、鬼火
198(252)-×-173(252)-150-127(4)-97
対ザシアン用クッション兼ムゲンダイナへの牽制
貰い火のかっこ書きは特性パッチが足りなく、炎の体にできなかったためである。
噴煙と鬼火はやけど狙いでの採用、ムゲンダイナへの打点として大地の力、余った1枠にステルスロックを入れた。
役割としてはザシアンにゴツメダメや鬼火で削り、裏の黒バドの圏内に入れることである。
また自分のヒードランは貰い火だったためムゲンダイナ入りにも投げて、相手のムゲンダイナを受けきることも役割としてある。
しかしこのポケモンは使うのが難しく、自分は持て余してしまった。
さらにこいつを出すと選出のパワーが落ちてしまうため選出しにくかった。
ジガルデがこの構築はきついのでこの枠はすり抜けのラム竜舞ドラパルトなんかに変えたほうが強いのかなと終盤思うことが多かった。
選出率6位
穏やか 進化の輝石 トレース 冷凍ビーム、イカサマ、自己再生、電磁波
192(252)-×-142(252)-125-127(4)-80
メタモン対策兼汎用受け
ゼクロムが誘うランドへの受け出しが安定するようにトレースと冷凍ビーム、ザシアンなどの物理アタッカーと黒バドに撃つイカサマ、安定の自己再生、無限の勝ち筋電磁波。
特殊に少しでも厚くするため穏やかにしているが配分効率云々はわからないため有識者にぜひとも聞きたいところである。
このポケモンはとにかく安定感が凄まじかった。
一発受けて電磁波のムーブがとても強く、そこからゼクロムや黒バドの起点にしたりと何回この動きを繰り返したんだろうか。
またトリルを枯らしたり相手のメタモンにコピられた黒バドを止めたりととにかく使いやすかった。
選出率こそ1位ではないがこの構築のMVPである。
欠点を挙げるとすれば対ホウオウで火傷にされた後が苦しいことくらいである。
選出率3位
ウーラオス(水)
陽気 拘り鉢巻 不可視の拳 水流連打、インファイト、蜻蛉返り、アクアジェット
175-182(252)-121(4)-×-80-163(252)
受け崩し兼掃除役
基本の水流連打とインファイト、対面操作用の蜻蛉、上から叩けるアクジェを採用
とにかく火力が高い。
ゼクロムが誘うランドやカバ、黒バドが誘うポリ2やバンギのすべてに強い魔法のようなポケモン。
基本的にはサイクルの途中で出して相手のサイクルを崩壊させるのが役割だが、たまに先発で出すと鉢巻の火力で低速中心の相手にイージーウィンさせてくれたりした。
キョダイ個体ではなく、雨を降らせることができる通常個体を使用した。
たまーにダイジェットを撃ちたいタイミングがあったが基本ゼクロムでダイマを切るためこの技構成が最善だと思う。
あとは鉢巻アクジェでエースが狩り損ねたやつを縛ったりできるのも強かった。
ドヒドイデとムゲンダイナに何もできないのと速い禁伝には不利なのが欠点。
選出率4位
選出
・基本選出
黒バド+ゼクロム+ポリ2
初手の黒バドで荒らした後、疲弊した相手にゼクロムでダイマを切ってそこから全抜きを狙っていく。
ポリ2はほとんどのポケモンの攻撃を弱点じゃなければ一撃は耐えるため、耐えて電磁波を入れたりすることができた。
・対ザシオーガ
ザシオーガに入っている基本的なポケモンに有利をとることができる黒バドを初手置き、後からゼクロムを出してダイマ全抜きを狙う。
相手のオーガがスカーフを持っていなさそうでランドやバンギなどがいたら初手ウーラオスで負荷をかけていくのもあり。
・対イベル
イベルタルが初手に出てきやすく、殴り勝つことができるゼクロムを初手、相手の相方がザシアンの場合ヒードランを、それ以外の場合ポリ2をクッションとして出す。
最後に黒バドでお掃除。
黒バドがイベルタルにほぼ何もできないのでイベルタルを早めに処理することが必要。
・対壁ゼルネ
ランド+黒バド+ポリ2or水ラオス
壁をランドでメタり、なんならそのままダイマを切って相手を崩していく。
ランドへの対応で疲弊した相手を黒バドや水ラオスのアクジェで綺麗にする。
水ラオスの刺さりが悪い場合、ポリ2を使って丁寧に黒バドを通していく。
・対ザシバド
黒バド+ゼクロム+ポリ2
基本選出とほぼ同じことをする。
黒バド入りにはどうしても同速勝負をしなければいけない場面が多く、魂を削った気がする。
・対ホウホウ入り
ホウオウ使いにはダイマごと貫通できる水ラオスがとてもよく刺さる。
アタッカーホウオウが以前より増えたこともあって、とにかく水ラオスが刺さることが多かった。
あとは後ろからゼクロムやポリ2、黒バドを出して相手を削っていく。
・対ムゲンダイナ入り受け回し
個人的には前のめりに水ラオスを選出して崩していくほうが性に合っていた。
ムゲンダイナがアタッカーだと正直かなりきつい。
重いポケモン
・ジガルデ
嫌い。
二度と戦いたくない。
個人的にジガルデを相手にするのが苦手すぎる。
ゼクロムで逆鱗を押さなければならず、結果後出しで有利を取られる。
水ラオスや黒バドで上から処理を狙っていく。
・ムゲンダイナ
黒バドで倒せればいいが、倒せなかったら地獄。
ダイマックス砲でゼクロムで強引にダイマで切り返すこともできず、どくどくでポリ2も受からないし、水ラオスも通らない。
ランドやヒードランをメタ枠として割り切らないことが必要なのかもしれない。
・メタモン
素直に禁伝どちらも苦手なポケモン。
ポリ2を出してごまかすことはできるがきついことには変わらない。
あとがき
今まであまりいい結果を残せなかったが今シーズン初めての最終3桁が取れて本当に良かった。
自分は正直弱い方なのでよっぽど使いやすい構築なんだと思う。
とはいえこの構築は自分の頭の中にあるどっかで見たポケモンを組み合わせてできた構築なのでもしこの人のこれに似てるといったものがあったら連絡ください。
個人的にジガルデが苦手なので持て余していたヒードランをラム竜舞ドラパに変えたらもっと勝てていたのかもしれない。
ニンテンドーオンラインが今月で切れることと大学受験が控えていることから自分で剣盾最終シーズンとしてやっていたが目標の1800と最終3桁を達成できてよかった。
またポケモンSVで今度は1900を目標に頑張ろうと思います。
最後まで読んでくださいありがとうございました!!
使用したサイト
トレーナーカードジェネレータ - TRAINER'S CARD GENERATOR